片手が不自由でも快適に!理学療法士が選ぶ生活を助ける便利グッズまとめ

片麻痺者の生活に役立つ最新&便利グッズのアイキャッチ 患者さんの部屋

 片手が不自由だと、食事・調理・整容など、日常のあらゆる場面で「ちょっとした不便」が積み重なります。
 そんな悩みを少しでも軽くするために、理学療法士の視点から、片手でも使いやすい便利グッズを生活場面別に紹介します。

 この記事では、食事・調理・整容・更衣・入浴・洗濯・移動など、場面ごとに実際に使われているアイテムとその口コミを掲載しています。

 片麻痺のある方はもちろん、ケガや加齢による不自由さを感じている方、ご家族や支援者の方にも役立つ内容です。

【食事】

 食事は毎日の楽しみであり、生活の質に直結する大切な時間です。

 しかし、片手が不自由な方にとっては「お椀が持てない」「食器が滑る」「フタが開けられない」など、思わぬ困難がつきまといます。
 こうした不便さは、食べこぼしや後片付けの負担だけでなく、本人の自尊心にも影響を与えることがあります。

 そこでこのパートでは、片手でも快適に食事を楽しめる便利グッズを、理学療法士の視点からご紹介します。

【食事】箸ぞうくん|きらめないで!お箸で食べる日本の味

箸ぞうくんの画像

 「利き手じゃなくても使いやすい」「麻痺した手でも使える可能性あり」といった特徴を持つ、片手でも使いやすい補助箸です。
 親指と人差し指でつまむ力があれば、口元まで手を上げて食べることが可能。日本の食文化を諦めずに楽しめる一品です。

■ 特徴
・利き手でなくても使いやすい
・麻痺した手でも使える可能性あり
・口元までしっかり運べる
・細かい具材や麺もつまめる
・軽い力でも操作できる

💬 購入者の声

  • 「箸が使えなくなったと、落ち込んでいた父も大喜びでした」
  • 「右半身麻痺の父も、左手で上手にご飯を食べることができて満足」
  • 「とても軽い力で焼魚や豆も掴めて、食事のストレスが軽減された」

【食事】万能カフ|手元に革命を!これぞ「万能カフ」の力

万能カフの画像

 握る力が弱くても、スプーン・フォーク・ペンなどを手に固定できる補助具です。
 手首や手の甲に巻きつけるだけで、道具をしっかり保持できるため、食事・筆記・作業など幅広く活用できます。

■ 特徴
・握力がなくても道具を保持できる
・スプーン・フォーク・ペンなどに対応
・マジックテープ式で装着が簡単
・食事・筆記・作業など幅広く使える

💬 購入者の声

  • 「握れなくてもスプーンが使えるようになり、食事の自立につながりました」
  • 「ペンが持てるようになって、メモや署名ができるようになったのが嬉しい」
  • 「装着が簡単で、本人も抵抗なく使えています」

【食事】取っ手付き飯椀|片手で楽々、温かいご飯をもっと身近に

取っ手付き飯椀の画像

 「お椀を持つのが不安」「手が震える」「片手で支えられない」そんな悩みに応える、取っ手付きの飯椀です。
 カップのように握れる取っ手がついていることで、安定して持ち上げられ、食べこぼしや不安感を軽減。
 和食の器らしい風合いもあり、見た目にも違和感が少ないのが嬉しいポイントです。

■ 特徴
・片手でも安定して持てる取っ手付き
・手が震えても支えやすい形状
・食べこぼしや不安感を軽減
・和食器らしい見た目で違和感が少ない
・電子レンジ・食洗機対応の製品もあり

💬 購入者の声

  • 「手が震えても安心して持てるようになり、食事の時間が楽しくなりました」
  • 「片手で持てることで、食べこぼしが減って本人も自信を持てるように」
  • 「見た目が普通のお椀に近いので、抵抗なく使えています」

【食事】取っ手付き汁椀|持ちやすいから、毎日の一杯がもっと楽しくなる

取っ手付き汁椀の画像

 「汁椀を持つと手が滑る」「熱くて持てない」「片手では不安定」そんな悩みに応える、取っ手付きの汁椀です。
 カップのような取っ手があることで、片手でもしっかり握れて、汁物をこぼす心配が減ります。
 和食器らしい見た目で、食卓になじみやすいのも嬉しいポイントです。

■ 特徴
・片手でも安定して持てる取っ手付き汁椀
・熱い汁物でも安心して持てる
・滑りにくく、こぼしにくい形状
・和食器らしい風合いで違和感が少ない
・電子レンジ・食洗機対応の製品もあり

💬 購入者の声

  • 「片手でも安心して味噌汁が飲めるようになり、食事の楽しみが増えました」
  • 「手が滑ってこぼすことが減り、本人も自信を持って使えています」
  • 「見た目が普通の汁椀に近く、抵抗なく使えました」

【食事】メラミン食器 美華シリーズ(小鉢)|小鉢一つで広がる美味しい物語

メラミン食器 美華シリーズ(小鉢)の画像

 陶器のような見た目ながら、軽くて割れにくいメラミン素材を使用した小鉢です。
 高齢者や片手での操作が必要な方でも扱いやすく、施設や在宅介護の現場でも人気。
 和食器らしい風合いで、食卓に自然になじみます。

■ 特徴
・軽量で扱いやすいメラミン素材
・落としても割れにくく安心
・和食器らしい見た目で違和感が少ない
・食洗機・電子レンジ対応(※製品により異なる)
・シリーズ展開で統一感のある食卓に

💬 購入者の声

  • 「見た目が陶器なのに軽くて扱いやすく、本人も気に入っています」
  • 「落としても割れないので、安心して使えます」
  • 「シリーズで揃えられるので、食卓がきれいにまとまります」

【食事】メラミン食器 美華シリーズ(皿)|毎日の食卓に、華やかな一皿を

メラミン食器 美華シリーズ(皿)の画像

 陶器のような見た目ながら、軽くて割れにくいメラミン素材を使用したプレートです。
 高齢者や片手での操作が必要な方でも扱いやすく、施設や在宅介護の現場でも人気。
 和食器らしい風合いで、食卓に自然になじみます。

■ 特徴
・軽量で扱いやすいメラミン素材
・落としても割れにくく安心
・和食器らしい見た目で違和感が少ない
・食洗機・電子レンジ対応(※製品により異なる)
・シリーズで揃えると統一感のある食卓に

💬 購入者の声

  • 「見た目が陶器なのに軽くて扱いやすく、本人も気に入っています」
  • 「落としても割れないので、安心して使えます」
  • 「シリーズで揃えられるので、食卓がきれいにまとまります」

【食事】ユニバーサルシリーズ|美しさと機能性の融合!食卓をもっと自由に

ユニバーサルシリーズの画像

 握力が弱い方、手の動きに不安がある方でも使いやすいように設計された、ユニバーサルデザインの食器シリーズです。
 縁が高めですくいやすく、滑りにくい底面加工など、細部まで配慮された設計。
 見た目はシンプルで家庭の食卓にも違和感なくなじみ、施設・在宅どちらでも活用されています。

■ 特徴
・すくいやすい形状(縁が高め)
・滑りにくい底面加工で安定感あり
・軽量で扱いやすい
・電子レンジ・食洗機対応
・シンプルなデザインで家庭にもなじむ

💬 購入者の声

  • 「縁が高くてすくいやすく、こぼすことが減りました」
  • 「見た目が普通の食器に近く、本人も抵抗なく使えています」
  • 「軽くて扱いやすく、洗いやすいのも助かります」

【食事】スベラナイト|守るのは快適さと安全性、滑らナイト!

スベラナイトの画像

 お皿やコップが滑ってしまう…そんな不安を解消する、シートタイプのすべり止めマットです。
 テーブルと食器の間に敷くだけで、しっかり固定され、食事中の動作が安定。
 高齢者や片手操作の方、小さなお子さんにも使いやすく、介護・保育・家庭の場面で幅広く活用されています。

■ 特徴
・食器やコップのすべりを防止
・テーブルに敷くだけで簡単に使える
・ハサミで自由なサイズにカット可能
・水洗いできて衛生的
・介護・保育・家庭など幅広く活用可能

💬 購入者の声

  • 「お皿が滑らなくなって、本人も安心して食べられるようになりました」
  • 「片手でも食器が安定するので、食事のストレスが減りました」
  • 「サイズを自由に調整できるのが便利で、複数の場面で使えています」

【食事】スマイルオープナー|開けた先には、もっと広がる笑顔の世界♪

スマイルオープナーの画像

 ペットボトルや瓶のフタが固くて開けられない…そんな場面に活躍する、すべり止め付きの補助具です。
 握力が弱い方でもしっかりグリップできる形状で、手のひらや指先に負担をかけずに開封が可能。
 キッチンや外出先でも使いやすく、介護・高齢者・リウマチなどの方にも支持されています。

■ 特徴
・ペットボトルや瓶のフタを開けやすくする補助具
・すべり止め付きでしっかりグリップ
・握力が弱くても使いやすい形状
・手のひらや指先に負担をかけにくい
・キッチン・外出先でも使えるコンパクトサイズ

💬 購入者の声

  • 「握力が弱くてもペットボトルが開けられて、本人も笑顔になりました」
  • 「瓶のフタが開かず困っていた母が、これで自分で開けられるように」
  • 「すべり止めがしっかり効いて、手が痛くならないのが嬉しいです」

【調理】

【調理】UDグリップ包丁|握りやすさが、料理の新たな可能性を広げる!

UDグリップ包丁の画像

 握力や手首の動きに不安がある方でも使いやすいよう設計された、ユニバーサルデザインの包丁です。
 グリップが太く、手のひら全体でしっかり握れる形状になっており、力が入りやすく、滑りにくいのが特長。
 調理の自立を支える道具として、在宅・施設の両方で活用されています。

■ 特徴
・太めのグリップで握りやすい
・手のひら全体で力をかけられる設計
・滑りにくく、安定した操作が可能
・握力が弱くても使いやすい
・調理の自立支援に役立つ

💬 購入者の声

  • 「握力が弱くてもしっかり持てて、包丁が使えるようになりました」
  • 「手が滑らず、安心して野菜を切れるようになったのが嬉しいです」
  • 「本人が自分で調理できるようになり、生活の幅が広がりました」

【調理】ワンハンド調理台|ひとつの手で、無限の創造を!

ワンハンド調理台の画像

 片手での調理が必要な方に向けて設計された、固定・保持・切断をサポートする調理台です。
 野菜や果物をしっかり固定できるピンや、パンを押さえるストッパーなどが付属しており、包丁を使う動作を安全に補助します。
 吸盤付きで安定性も高く、在宅・施設の調理支援に活用されています。

■ 特徴
・片手でも食材を固定して切れる
・ピンやストッパーで多様な食材に対応
・吸盤付きで調理台がズレにくい
・パン・野菜・果物など幅広く使える
・安全性と自立支援を両立した設計

💬 購入者の声

  • 「片手でも野菜が切れるようになり、調理の自信が戻りました」
  • 「パンを固定できるので、片手でスムーズに切れるようになりました」
  • 「吸盤でしっかり固定されるので、安心して使えています」

【調理】ワンハンド調理板3|自由を片手に、料理をもっと楽しく♪

ワンハンド調理板3の画像

 片手での調理を支える多機能調理台です。
 野菜や果物を固定するピン、パンや食材を押さえるストッパー、すりおろしプレートなどが一体化されており、切る・剥く・すりおろすなどの動作を片手で安全に行えます。
 吸盤付きで調理台がズレにくく、在宅・施設どちらでも活用されています。

■ 特徴
・片手でも食材を固定して切れる
・すりおろし・皮むき・切断が1台で可能
・ピン・ストッパー・すりおろしプレート付き
・吸盤でしっかり固定され、安定感あり
・調理の自立支援に役立つ多機能設計

💬 購入者の声

  • 「片手でも野菜が切れて、すりおろしまでできるのがありがたいです」
  • 「パンや果物をしっかり固定できて、調理がスムーズになりました」
  • 「吸盤でズレずに使えるので、安心して調理できています」

【調理】クックサポ120|片手でサッと「クックサポ」

クックサポ120の画像

 片手での調理を支える、コンパクトで多機能な調理補助台です。
 切る動作を片手で安全に行えます。
 調理台がズレにくく、在宅・施設の調理支援に活用されています。

■ 特徴
・片手でも食材を固定して調理できる
・すりおろし・皮むき・切断が1台で可能
・ピン・ホルダー・すりおろしプレート付き
・吸盤でしっかり固定され、安定感あり
・コンパクトで収納しやすいサイズ感

💬 購入者の声

  • 「片手でも野菜が切れて、ありがたいです」
  • 「果物の下処理がスムーズになりました」
  • 「安心して調理できています」

【調理】パックと袋のカッター|小さな力で大きな便利を!

パックと袋のカッターの画像

 食品パックや袋の開封が難しい方に向けた、コンパクトなカッターです。
 握力が弱い方でも軽い力でスッと切れるよう設計されており、手を傷つける心配も少なく安全。
 冷凍食品や調味料の袋など、日常のちょっとした場面で活躍します。

■ 特徴
・食品パックや袋を安全に開封できる
・軽い力でもスムーズに切れる刃設計
・手を傷つけにくい安全構造
・コンパクトで収納しやすい
・冷凍食品・調味料・レトルトなど幅広く対応
・保管に便利なマグネット付き

💬 購入者の声

  • 「袋が開けられず困っていた母が、これで簡単に開けられるようになりました」
  • 「冷凍食品の袋もスッと切れて、調理がスムーズになりました」
  • 「小さくて安全なので、キッチンに常備しています」

【調理】自動缶オープナー|開けるたびに驚きの快適さ♪

自動缶オープナーの画像

 缶詰のフタが硬くて開けられない…そんな悩みに応える、電動式の缶オープナーです。
 缶の上にセットしてボタンを押すだけで、自動でフタを切り取ってくれるため、握力が弱い方や手の動きに不安がある方でも安心して使えます。
 刃が缶の外周をなぞるように回転するため、切り口もなめらかで安全です。

■ 特徴
・缶の上に置いてボタンを押すだけの簡単操作
・握力が弱くても使える電動式
・切り口がなめらかで安全性が高い
・丸型缶に対応(※製品により異なる)
・在宅・施設の調理支援に活用可能

💬 購入者の声

  • 「缶詰が開けられず困っていた母が、自分で開けられるようになりました」
  • 「力がいらないので、手が痛くならずに使えます」
  • 「切り口がきれいで、安心して中身を取り出せます」

【整容】

【整容】ワンハンド爪切り|時間も手間も半分に!片手でラクラク爪ケア♪

ワンハンド爪切りの画像

 片手での操作が必要な方に向けて設計された、固定式の爪切りです。
 台座に爪切り本体がしっかり固定されており、もう片方の手が使えなくても、指を添えるだけで爪を切ることができます。
 滑り止め付きで安定感があり、施設や在宅でのセルフケアを支援します。

■ 特徴
・片手で爪が切れる固定式設計
・台座に爪切りがしっかり固定されている
・滑り止め付きでズレにくく安心
・軽い力でも切りやすい刃構造
・在宅・施設でのセルフケアに活用可能

💬 購入者の声

  • 「片手でも爪が切れるようになり、本人の自信につながりました」
  • 「滑らず安定して使えるので、安心してセルフケアができます」
  • 「施設でも使いやすく、利用者さんが自分で爪を切れるようになりました」

【整容】らくトギー|片手で磨く、指先の美しさ!

らくトギーの画像

 爪切りが難しい方や、細かい動作が苦手な方に向けた、机上設置型の爪やすりです。
 テーブルに置いて使えるため、片手でも指先を添えるだけで爪を削ることができ、力を入れる必要がありません。
 高齢者や麻痺のある方にも使いやすく、安全性と自立支援を両立した設計です。

■ 特徴
・片手で爪のお手入れができる
・水洗いで清潔に保てる
・机上設置型で片手でも使いやすい
・力が弱くても安全に使える
・在宅・施設でのセルフケアに活用可能

💬 購入者の声

  • 「片手が麻痺してしまった家族用に購入。爪のケアが捗っています」
  • 「脳梗塞で右手しか使えないから右手の爪を整えるのに使える」
  • 「使ったあと洗って簡単に清潔さを保てるところも気に入っています」

【整容】パラリンコップ|快適さと革新を、一つのカップに!

パラリンコップの画像

 首を傾けるのが難しい方や、手の動きに不安がある方でも使いやすい、ユニバーサルデザインの飲み口付きカップです。
 飲み口が斜めに設計されているため、コップを大きく傾けなくても中身が口元に届きます。
 軽量で持ちやすく、片手でも安定して使える形状になっており、施設・在宅どちらでも活用されています。

■ 特徴
・傾けずに飲める斜め飲み口設計
・首を動かしにくい方でも使いやすい
・軽量で持ちやすく、片手でも安定
・熱い飲み物にも対応(※製品により異なる)
・施設・在宅での水分補給支援に活用可能

💬 購入者の声

  • 「首が動かしにくい父でも、こぼさずに飲めるようになりました」
  • 「傾けなくていいので、本人も安心して使えています」
  • 「軽くて持ちやすく、介助なしでも水分補給できるようになりました」

【更衣】

【更衣】ボタンエイド|片手で簡単、ボタンの救世主!

ボタンエイドの画像

 指先の動きが不自由な方や、片手での着替えが必要な方に向けた、ボタン留め専用の補助具です。
 先端のフックをボタン穴に通して引き出すことで、片手でもスムーズにボタンを留めることができます。
 握りやすいグリップ形状で、麻痺のある方や高齢者にも使いやすく、着替えの自立支援に役立ちます。

■ 特徴
・片手でもボタンが留められる補助具
・先端フックでボタン穴に通して引き出す構造
・握りやすいグリップで操作しやすい
・麻痺や関節のこわばりがある方にも対応
・着替えの自立支援に活用可能

💬 購入者の声

  • 「片手でもボタンが留められるようになり、着替えの自信につながりました」
  • 「指が動かしにくい母でも使えて、本人も喜んでいます」
  • 「施設でも導入されていて、利用者さんが自分で着替えられるようになりました」

【入浴】

【入浴】バナナカーブボディブラシ|届きにくい場所も楽々ケア♪

バナナカーブボディブラシの画像

 肩や腕が上がりにくい方でも、背中や腰まわりを無理なく洗えるよう設計されたボディブラシです。
 バナナのように緩やかにカーブした柄が、自然な動きで身体にフィットし、力を入れずに届きにくい部位を洗えます。
 握りやすいグリップと、肌あたりのやさしいブラシ素材で、入浴時の負担を軽減します。

■ 特徴
・背中や腰まわりに届きやすいカーブ形状
・肩や腕が上がりにくい方でも使いやすい
・握りやすいグリップで安定感あり
・肌にやさしいブラシ素材
・在宅・施設での入浴介助にも活用可能

💬 購入者の声

  • 「肩が痛くて背中が洗えなかったのですが、これならラクに届きます」
  • 「握りやすくて滑らないので、安心して使えています」
  • 「施設でも使っていて、利用者さんが自分で洗えるようになりました」

【入浴】ボディスポンジ|伸びるスポンジ、届かなかったその場所へ!

ボディスポンジの画像

 肩や腕が上がりにくい方でも、背中や腰まわりを無理なく洗える、伸縮式のボディスポンジです。
 伸縮性があるため、身体の可動域に合わせて使いやすく、入浴時の負担を軽減。
 スポンジ部分は肌あたりがやさしい素材を使用しています。

■ 特徴
・伸縮性があり背中や腰に届きやすい
・肩や腕が上がりにくい方でも使いやすい
・肌にやさしいスポンジ素材
・在宅・施設での入浴介助にも活用可能

💬 購入者の声

  • 「背中までラクに届くので、入浴が快適になりました」
  • 「伸縮性があるので、本人の動きに合わせて使えて便利です」
  • 「握りやすくて滑らないので、安心して使えています」

【洗濯】

【洗濯】いちどにありがとう|片手でできる安心♪毎日の洗濯を応援します!

いちどにありがとうの画像

 洗濯物を干す・取り込む動作が負担になっている方に向けた、片手でまとめて外せる補助具です。
 複数の洗濯物を一度に外せる構造で、指先の力が弱い方や、片手しか使えない方でもスムーズに作業できます。

■ 特徴
・洗濯物を片手でまとめて外せる構造
・指先の力が弱くてもスムーズに操作可能
・作業の負担を軽減
・在宅・施設での家事支援に活用可能
・ネーミングに感謝と応援の気持ちを込めた設計

💬 購入者の声

  • 「片手でも洗濯物が一度に外せて、家事がラクになりました」
  • 「母が自分で洗濯物を取り込めるようになり、本人も嬉しそうです」
  • 「名前の通り、“ありがとう”を感じる道具です」

【移動】

【移動】T字杖(1本杖)|いつもそばに、頼れる相”棒”

 移動を支える道具として、もっとも身近で頼れる存在――それがT字杖(1本杖)です。
 価格も手頃で種類も豊富。使う人の体格や目的に合わせて選べる、心強い歩行サポートアイテムです。

 でも、選択肢が多すぎて「どれを選べばいいのかわからない…」と迷ってしまうこと、ありませんか?
 そんな方のために、T字杖選びのポイントやおすすめ商品をわかりやすくまとめた記事をご用意しました。
 ぜひ、あなたにぴったりの一本を見つける参考にしてみてください。

【移動】ワンハンドウォーカー|一歩ずつ、自信をあなたの手のひらに!

ワンハンドウォーカーの画像

 藤元総合病院リハビリテーション室と宮崎県工業技術センターが共同開発した、片麻痺者向けの歩行補助具です。
 一般的な歩行器は両手で支える必要がありますが、このワンハンドウォーカーは片手だけで操作可能
 麻痺のない側の肘から手を肘置きに乗せることで、安定した歩行練習ができ、右麻痺・左麻痺どちらにも対応しでいます。

■ 特徴
・片麻痺者が片手で操作できる歩行器
・肘置きで安定性を確保し、安全に歩行訓練が可能
・右麻痺・左麻痺どちらにも対応

【移動】らくらくドアハンドル|ドア開けのストレスをゼロに!

らくらくドアハンドルの画像

 丸型のドアノブが握りにくい方に向けた、取り付け式の補助ハンドルです。
 既存の丸型ノブにかぶせるだけで、レバー式のように押し下げて開けられるようになり、握力が弱い方や麻痺のある方でも片手でスムーズに操作可能。
 工具不要で取り付けでき、在宅・施設の環境改善に役立ちます。

■ 特徴
・丸型ドアノブをレバー式に変換できる補助具
・握力が弱くても押し下げるだけで開閉可能
・片手でも使いやすい設計
・工具不要で簡単に取り付け可能

💬 購入者の声

  • 「握力が弱くてもドアが開けられるようになり、本人の自信につながりました」
  • 「工具なしで取り付けできて、すぐに使えました」
  • 「高齢の両親がドアノブを利き手で回せなくなりましたが、簡単に開けられるようになりました」

【その他】

【その他】お薬どうぞ!|心と体に寄り添う頼れる存在!

お薬どうぞ!の画像

 PTPシート(ヒートシール包装)から錠剤を取り出すのが難しい方に向けた、片手で使える服薬補助具です。
 シートをセットして押すだけで、錠剤がスムーズに押し出され、指先の力が弱い方や麻痺のある方でも安全に服薬準備ができます。
 薬が飛び散りにくく、落下防止の工夫もされています。

■ 特徴
・PTPシートから錠剤を片手で押し出せる補助具
・指先の力が弱くてもスムーズに操作可能
・薬が飛び散りにくく、落下防止の工夫あり
・軽量・コンパクトで持ち運びやすい

💬 購入者の声

  • 「指の力が弱くても薬が取り出せて、服薬がスムーズになりました」
  • 「母が自分で薬を準備できるようになり、本人も嬉しそうです」
  • 「薬が飛び散らず、落とす心配が減りました」

【その他】携帯用コインホルダー|すぐ取り出せる安心感!

携帯用コインホルダーの画像

 硬貨を、種類ごとにすっきり収納できるカード型ホルダーです。
 1円・5円・10円・50円・100円・500円の6種類に対応し、各硬貨を1枚のカードに収納可能。
 薄型で持ち運びやすく、ポケットやカードケースにもすっきり収まります。
 自宅でリハビリを兼ねた収納、外出先で便利に利用できます。

■ 特徴
・片手でもラクラク取り出し
・小銭を探す手間がなく、支払いがスムーズ
・おしゃれでスマートなデザイン!
・1円〜500円まで6種類の硬貨に対応
・各硬貨を1枚のカードに収納できる
・必要な硬貨をすぐに取り出せる
・薄型・軽量で持ち運びに便利

💬 購入者の声

  • 「コインロッカーや自販機で、必要な硬貨がすぐに取り出せて便利です」
  • 「財布の中で探す手間がなくなり、ストレスが減りました」
  • 「カード型なので、持ち歩きやすくて気に入っています」

【その他】ケシャポケ|スマートに収納、身軽な毎日を!

ケシャポケの画像

 片麻痺のある方が、外出時に麻痺側の腕を安全に収納しつつ、荷物も持ち歩けるよう設計された一体型の上衣です。
 アームスリングのように麻痺側上肢を収納できるポケットと、日用品を入れられる収納ポケットが一体化されており、「腕の保護」と「持ち運び」を同時に叶えるユニバーサルウェア。
 左右どちらの麻痺にも対応し、リバーシブル仕様で着用も簡単。
 リハビリ専門職やユーザーの声をもとに、素材・ポケット位置・長さなど細部まで調整されています。

■ 特徴
・麻痺側の腕を収納できるスリングポケット付き
・荷物も入れられる収納ポケットを一体化
・左右どちらの麻痺にも対応(リバーシブル仕様)
・片手でも着用しやすい設計
・ベストやバッグ感覚で使えるボーダーレスなデザイン
・リハビリ職や当事者の声をもとに改良された構造

💬 購入者の声

  • 「買い物やお出かけにも気兼ねなく使えています」
  • 「しっかりした生地と縫製で強度があり安心して使えます」
  • 「おしゃれで機能的。プレゼントにも喜ばれました」

おわりに

 今回ご紹介したもの以外にも、個々のニーズに合った便利グッズが数多く存在します。

 これらのアイテムは、単に「補助」のためではなく、自立した生活や新たな楽しみを見つけるためのツールとして活用できます。

 ぜひ、自分に合ったグッズを見つけて、毎日をより快適で楽しいものにしてくださいね!

コメント