セラピストの部屋

【永久保存版】エクセルでつくる高性能な関節可動域の評価表の作成方法

エクセル初心者でも「手順どおりにマネするだけで作成できる」をコンセプトに、エクセルの機能を最大限に活用した「関節可動域の評価表の作り方」をまとめました。自分の手でツールを作成することで、高性能の評価表とエクセルスキル・知識が手に入ります。
セラピストの部屋

【評価表の工夫】便利な歩行の評価表(10m歩行/TUG/6MD)

職場で業務効率化を推進している私が、Excelで作成した「10m歩行、TUG、6MDの評価用紙」を紹介します。Excelの機能を活用し、臨床で使いやすい工夫を施した評価用紙となっています。Excelできる業務効率化の新たな発見に役立ちます。
Excelの部屋

【複数の条件にあわせて結果を表示】IF関数の応用的な使い方

「複数のIF関数」「AND関数」「OR関数」「NOT関数」を用いた「IF関数の応用的な使い方」を解説します。IF関数の応用的な使い方をマスターすれば、どんな条件でも表示したいデータを変更できるようになります。
セラピストの部屋

【Timed Up and Go(TUG)テストの評価表】自動計算とエラーを非表示にする方法

「歩行速度を自動で計算する設定方法」「エラー表示の変更方法」について解説します。平均値を計算する手間をなくし、情報理解速度の向上を図ることで日々の業務を効率化することができます。また、臨床だけでなく研究にも活用することができます。
Excelの部屋

【一目でわかる!】エクセル画面の名称と役割

Excelの画面構成を完全図解!初心者・MOS受験者向けに、各部名称と役割を画像付きで解説。参考書選びのヒントも掲載。
Excelの部屋

【数を数えるエクセル関数】COUNT関数の使い方と使い分け

さまざまな種類がなある「COUNT関数」の使い方と使い分けについてわかりやすく解説します。どんな目的で使用するのか、私が実際にエクセルツールを自作した時の使用方法をあわせて紹介しています。
Secret Room

【理学療法士の将来性】PTの平均年収と生涯収入

【理学療法士を目指す人必見!】理学療法士の平均年収と生涯年収について、客観的なデータをもとに現実と向き合った内容になっています。飽和状態の業界の行く末、理学療法士のお金にまつわる情報を包み隠さず記載しています。
Secret Room

【ジョブ型雇用でどう変わる?】理学療法士の働き方 メリット/デメリット

理学療法士の将来性とジョブ型雇用についてまとめました。終身雇用の崩壊と飽和状態の理学療法業界が、ジョブ型雇用へ移行した時にどうなってしまうのか?その時に備えられよう、ジョブ型雇用の理解を深めておきましょう。
Excelの部屋

【エクセル初心者にもわかる!】IF関数の使い方

Excelで使用頻度が高く重要な「IF関数」の使い方について、初心者の方にもわかりやすく解説してします。この記事を読む事で、IF関数の基礎と自作ツールへの応用方法がわかり、あなたのExcelの汎用性を高める事ができます。
セラピストの部屋

【可動域制限が一目でわかる!】関節可動域の評価表を自動色別する設定方法

関節可動域の測定値を「自動で色別する設定方法」について解説します。臨床での情報理解速度の向上による業務効率化はもちろん、色別するための比較値を任意のデータに変更することもできるため研究にも応用することができます。